
初めて買うおもちゃ失敗したくない!でも何を買えばいいのか分からない
実際に使ってる先輩ママがおすすめしているおもちゃを知りたい!!!
なんてお悩みの皆さん!
現在7か月と3歳児を子育てママの私が実際に使って良かった、ママ友からもおすすめされた神おもちゃ12選をご紹介します。
子供が生まれたときに買って、今でも重宝しているおもちゃを厳選しました。
赤ちゃんの発達を生かした本当に良く遊んでくれるおもちゃを選びました



ファーストトイやお祝いにもピッタリなおもちゃを紹介するよ!!
◎ 3か月から6か月の発達とおもちゃの役割
◎ 3か月から6か月のおすすめおもちゃ 神12選
◎ 出産祝いに喜ばれる!3か月から6か月のおもちゃ 神おもちゃ!


7か月と3歳児を子育て中のママ
日中はワンオペで日々奮闘
仕事フルタイムと育児の二刀流


② 3〜6ヶ月の赤ちゃんの発達とおもちゃの役割


3〜6ヶ月は、赤ちゃんの「五感」と「運動機能」がぐんと発達してくる時期。
ねんね中心だった生活から、少しずつ自分で世界に関わろうとするサインが見られるようになります。
ここでは、この時期に見られる主な発達の特徴と、それに合わせたおもちゃの役割についてまとめてみました。
🧠 発達のポイント①:「見る」力が発達してくる


- 動くものをじーっと目で追えるようになる(追視)
- コントラストの強い色や動きのあるものに反応
- ママやパパの顔を覚えて見つめるようになる
🔸 おもちゃの役割:
「視覚刺激」が豊かなおもちゃがぴったり。
動きのあるメリーやモビール、はっきりした色のラトルなどが◎。
見つめて手を伸ばすことで、視覚と運動が連動します。



赤ちゃんの視覚がだんだんはっきりしてくるから色、形がはっきりしたしているものを好むよ
✋ 発達のポイント②:「手を動かす」力が育ってくる


- 手をじっと見つめる「ハンドリガード」が見られる
- 握りたい、触りたいという興味が出てくる
- 両手で物を持ったり、口に運ぶようになる
🔸 おもちゃの役割:
「にぎる」「なめる」などの動作を楽しめるやわらかい布系のおもちゃやラトル、歯固めなどがおすすめ。
触ることで指先の感覚が育ち、「自分で触って反応がある」楽しさを知っていきます。



歯が生えてくると痒くなるから物を何でも口に入れたがる時期だね!
👂 発達のポイント③:「音」に反応して笑顔に


- パパやママの声のトーン、優しい音、メロディなどに反応
- 音の出る方向に顔を向けるようになる
🔸 おもちゃの役割:
優しい音のするラトルや布絵本など、「音」で五感を刺激してくれるおもちゃが効果的。
「音が鳴った→自分が動かした!」と気づく経験が脳の発達を促します。



耳はお腹の中にいるときから聞こえていると言われてるから一番発達してるんだよ
🧸 発達のポイント④:一人遊びの時間が増える


- 一人でおもちゃに集中する時間ができてくる
- 好きなおもちゃに対して笑ったり、声を出す
🔸 おもちゃの役割:
少しの時間でも「ご機嫌で遊んでくれる」おもちゃがあると、ママ・パパの手が空く瞬間が生まれます。
ベビージムや足に巻くラトルなど、一人遊びをサポートするアイテムが大活躍!



今までずっと付きっ切りだったのが少しづつ一人で遊ぶことを覚えていくよ、まさに成長を感じる
🧡 おもちゃは「発達の応援団」
3〜6ヶ月の赤ちゃんにとって、おもちゃはただの“暇つぶし”ではなく、「見て、触って、聴いて、考える」きっかけそのもの。
発達に合ったおもちゃを使うことで、
- 「できた!」という成功体験が積み重なる
- 感情が豊かになり、笑顔が増える
- ママ・パパとのやりとりが増え、愛着形成にも◎
無理に知育を押しつけなくても、赤ちゃんのペースで「楽しい」が広がっていくおもちゃ選びが、今の時期にはぴったりです。



これらの発達も参考にしながらよく遊んでくれたにおもちゃを選んでみました
③ 赤ちゃんが夢中になった!おすすめおもちゃ12選
3〜6ヶ月の赤ちゃんにとって、「音が鳴る」「握れる」「見つめられる」といった五感に働きかけるおもちゃは、ただの遊び道具以上の価値があります。
ここでは、実際に使って「買ってよかった!」と感じたおもちゃを5つご紹介します。すべて我が家で赤ちゃんが笑顔で遊んでくれた実績つきです😊
おもちゃの表・写真
それでは早速ご紹介していきます!
神おもちゃ12選
- フィッシャープライス あんよでキック!感覚が育つ4WAYバイリンガル・ピアノジム
- Oball オーボール ラトル
- ベビラボ アンパンマン とにかくどこでもジムメリー
- SASSY バンブル・バイツ・ファン(冷やせる歯固めラトル)
- フィッシャープライス ふわくたアヒルのぬいぐるみ(ラトル付き)
- 保育士監修 歯固め シリコンおしゃぶり(ベージュ)
- EDISONmama カミカミBaby バナナプラス
- マッチングエッグ 知育パズル(モンテッソーリ玩具)
- Dr.Rapeti 赤ちゃん布絵本(6冊セット)
- アガツマ アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん!
- ピープル うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー
- フィッシャープライス はじめてのブロック(レインフォレスト)
【①〜⑤:寝ころび期に大活躍!視覚・聴覚を刺激するおもちゃ
①フィッシャープライス あんよでキック!感覚が育つ4WAYバイリンガル・ピアノジム



家事もしなきゃいけないからちょっとした隙間時間が欲しいの!
このおもちゃは足元に鍵盤が付いて押すと音楽が鳴るから手足をバタバタし始める3か月ごろからピッタリなんです
たまたま動かした足が鍵盤にに当たって音楽が鳴ったとき、赤ちゃんが初めての音に反応して、
「ん?今のなに?」といったような表情を見せてくれて、もうキュンっっ!
ひとり遊びにもぴったりで、その間に洗濯物を干したり、ごはんの用意をしたり、家事のスキマ時間をつくるのに本当に助かりました。



ちょっと手を離したい!っていうときにすっごく便利!
②Oball オーボール ラトル



うちの子ボールが好きなんだけど、すぐにコロコロ転がっていっちゃうの
このボール、赤ちゃんの小さな手にもフィットしやすくて本当に掴みやすいんです。
振ったり、なめたり、自分でしっかり持てるので、いつも一緒にお出かけしていました。
普通のボールだとすぐにコロコロ転がって、なかなかうまく遊べないのですが、オーボールは穴がたくさん空いていて、どこでも持ちやすい形。
しかも中にビーズが入っていて、振ると優しい音が鳴るので赤ちゃんも興味津々!



わたしの場合、お出かけの時は必ず持っていくアイテムのひとつ。
ベビーカーに紐でつけて、落ちないようにして使っていました。
しかもお手頃価格なのに「こんなに遊んでくれるの!?」ってびっくり。
コスパ抜群の優秀おもちゃです!
③ベビラボ アンパンマン とにかくどこでもジムメリー
赤ちゃんを連れての外出って、最初はすごくハードル高いですよね。



わたしもひとりで車に乗せて出かけたとき、
チャイルドシートでギャン泣きされてしまい、運転どころじゃなくなってしまったことがありました。
「もう出かけたくない…」と思ったのが正直な気持ち。
でもこのメリーは、チャイルドシートやベビーカーなど、どこにでも取り付けOK!
車の振動でおもちゃがゆらゆら揺れて、赤ちゃんがじーっと見たり手を伸ばしたりしてくれて…
泣く頻度がぐんと減ったんです!
これをつけてからは、ちょっとしたお出かけも怖くなくなって、
行動範囲も広がり、気持ちにも余裕が生まれました。
「泣かれそうで外出が不安…」というママさんには、ぜひ一度使ってみてほしいおもちゃです!
④SASSY バンブル・バイツ・ファン(冷やせる歯固めラトル)



最近テーブルとかおもちゃとか色んな所を噛むんだよね
ハチさんの羽の形や感触がそれぞれ違っていて、赤ちゃんが好きな触感を選んでカミカミできるおもちゃです。
水色の羽は中に水が入っていて、暑い日は冷蔵庫で冷やしておくとひんやり♪
赤ちゃんも気持ちよさそうにカミカミしてくれました。



うちの子はツブツブの羽がお気に入りで、そこばかり夢中になって噛んでたよ~
はちをカミカミしている姿がもう本当に可愛くて…親としてはキュンポイントです♡
小ぶりで軽く、持ち運びしやすいのでお出かけ用にもぴったり!
バッグに1つ入れておくと安心のお助けアイテムです。
⑤フィッシャープライス ふわくたアヒルのぬいぐるみ(ラトル付き)



かわいいおもちゃを買ってあげたいけど、遊んでくれるかな?
ふわふわ&くたくたなアヒルのぬいぐるみ。
赤ちゃんの小さな手でもぎゅっと抱きしめやすくて、うちの子はいつも一緒にお昼寝していました。
頭の中には鈴が入っていて、振ると優しい音がなるのでラトルとしても楽しめます。
がぶがぶなめても丸ごと洗えるので、清潔に使えるのも嬉しいポイント!



うちの子は、なぜかくちばしがお気に入りで、毎日そこをガブガブ…笑
柔らかくて安心感のあるこのぬいぐるみは、ファーストトイにぴったりでした。
お口・手指の発達をうながすおしゃぶり&知育系
⑥保育士監修 歯固め シリコンおしゃぶり(ベージュ)
このおもちゃ、ほんっとうに重宝しました!
グローブみたいに手にはめられるので、ほとんど落とすことがなく、赤ちゃんもしゃぶりやすいみたいでず〜っと夢中。



それまでは普通のおしゃぶりを使っていたのですが、すぐポトンと落としちゃって……
外出中なんてすぐ洗えないから、拭いて使うしかなくて地味にストレスでした。
でもこの歯固めは落ちない!汚れにくい!洗いやすい!
赤ちゃんも好きなときに安心してしゃぶれて、ご機嫌な時間がぐっと増えました。
おしゃぶりの落下で悩んでいた方には、ぜひおすすめしたいアイテムです。
⑦ EDISONmama カミカミBaby バナナプラス



おしゃぶりをそのまま鞄に入れるのって衛生的にちょっと気になる
リアルなバナナの形がとにかく可愛いおしゃぶり。
細長い形だけど、皮の部分が喉突き防止のストッパーになっていて、安心して使えるのが嬉しいポイントです。
うちの子は片手でバナナをギュッと握りながら、カミカミ…
そしてこのおしゃぶりの良さは、なんといっても専用ケース付き!(別売り)
お出かけのときもサッとケースに入れて、清潔なままバッグにポン。
「外で落としたら…」という不安がなくなるので本当に助かります。



まるで本当にバナナを食べてるみたいで、もう食いしん坊すぎて可愛さ倍増!
SNS映えもバッチリで、実用性も高いおすすめの歯固めです🍌
⑧マッチングエッグ 知育パズル(モンテッソーリ玩具)



赤ちゃんが楽しんで遊べる知育おもちゃあるかな?
まず見た目がとにかく可愛いんです!
白いケースにカラフルな卵がずらっと並んでいて、開けた瞬間に「わぁ♪」ってなる感じ。



卵の形は楕円で、転がすとくるくるまがって動くのが面白いようで、うちの子もじーっと見てた
最初はなめたり、叩いたりして遊んでいましたが、ふとした拍子にパカッと割れたときには「えっ?」という顔でじっと中をのぞいていて…
中には星やハートなどの可愛い形が入っていて、ママの私も思わずにっこり。
赤ちゃんが五感で楽しめて、成長に合わせて「型はめ」遊びができるので、長く使える知育おもちゃです。
⑨Dr.Rapeti 赤ちゃん布絵本(6冊セット
布絵本って1冊ずつだと意外と高くて、何冊もそろえるのはちょっとためらっちゃいますよね。
しかも、内容が似ていたりしてすぐに飽きてしまうことも…
でもこの絵本セットは、日本語と英語の二ヶ国語対応&6冊入り!
しかもそれぞれテーマが違っていて、動物・果物・数字など、内容がかぶらないから飽きずに読み聞かせができました。



今日はどれにする?って選べるもいいし、読んでるとお気に入りの本が出来たのも良かったよ
絵も大きくて赤ちゃんがじーっと見てくれるし、布製なので舐めても安心。
汚れてもそのまま丸ごと洗えて、いつでも清潔に使えるのがすごく便利でした!
読む・見る・触るが同時に楽しめる、お得で優秀な知育アイテムです。
成長に合わせて長く使える“変身系”おもちゃ
⑩アガツマ アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん!



赤ちゃんの成長って早いから長く使えるのが欲しい!!
ファーストトイや贈り物にぴったりな万能おもちゃ!
メリーやフロアマット、ウォーカーまで“8通り”の形に変化するので、長〜く遊べるのが魅力です。
メリーの支柱は少し斜めに設計されていて、くるくる回るアンパンマンが赤ちゃんの顔の近くを通るたび、自然と手を伸ばしてくれる姿がとても可愛いんです♡
しかも、お気に入りのアンパンマン人形は取り外しもOK。
お出かけのときに一緒に持たせてあげれば、いつでも安心のお供に♪
音楽も充実していて、アンパンマンの曲だけでなくクラシックや水の音など、飽きずに楽しめるバリエーション豊富なサウンドがたっぷり。
赤ちゃんの聴覚にもやさしく刺激を与えてくれます。
成長に合わせて何通りにも楽しめる、コスパ最強の知育トイです!



ファーストトイやお祝いにあげても間違いなしだよ
⑪ピープル うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー



大きいおもちゃって楽しそうだけど、場所取るから買うのためらうなぁ
何を買えばいいか迷ったら、まずおすすめしたいのがこのアイテム!
3ヶ月ごろから、赤ちゃんの成長に合わせて長〜く使える優秀おもちゃです。
寝ころんでいる時期は、足でおもちゃをキックしたり、手が届く位置のおもちゃを引っぱったりして遊べます。
さらに成長して立てるようになると、ウォーカーに変身!歩く練習にもぴったりです。
使わないときはコンパクトに折りたたんで収納できるので、お部屋のスペースを圧迫しないのも嬉しいポイント♪



このおもちゃはコンパクトになるから場所取らず片づけ楽チンだったよ
長く使えて成長も見守れるこのおもちゃ、出産祝いなどのプレゼントにもおすすめです!
⑫フィッシャープライス はじめてのブロック(レインフォレスト)
初めてのブロックにはこれがおすすめ!
はじめは型に合わせてブロックを入れるのはまだ難しかったけど、
フタの部分が外せてバケツとして使えるので、その中にブロックを入れてカチャカチャ遊んでいました。
ブロックは大きめで、赤ちゃんが口に入れても安心。
しかも丸洗いできるので、いつでも清潔に使えるのも嬉しいポイント!



なんでも口に入れる赤ちゃんが使っても安心して使えるブロックだよ!
成長して形がわかるようになると、型はめ遊びもできるようになって、遊びの幅がどんどん広がります。
ブロックデビューにはぴったりのおもちゃです!
まとめ 神おもちゃで素敵な育児ライフを過ごそう!


この記事では実体験やママ友からおすすめされた実際に使って良かったおもちゃを紹介しました。
最後に紹介したおもちゃをおさらいします。
神おもちゃ12選!!!
- フィッシャープライス あんよでキック!感覚が育つ4WAYバイリンガル・ピアノジム
- Oball オーボール ラトル
- ベビラボ アンパンマン とにかくどこでもジムメリー
- SASSY バンブル・バイツ・ファン(冷やせる歯固めラトル)
- フィッシャープライス ふわくたアヒルのぬいぐるみ(ラトル付き)
- 保育士監修 歯固め シリコンおしゃぶり(ベージュ)
- EDISONmama カミカミBaby バナナプラス
- マッチングエッグ 知育パズル(モンテッソーリ玩具)
- Dr.Rapeti 赤ちゃん布絵本(6冊セット)
- アガツマ アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん!
- ピープル うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー
- フィッシャープライス はじめてのブロック(レインフォレスト)
どれも「これは買ってよかった!」と思える、ハズレなしのおもちゃたちです✨
赤ちゃんの月齢や成長段階に合わせて、ピッタリのアイテムを選んであげてくださいね。
育児が少しラクになって、笑顔がもっと増える毎日になりますように🍀
素敵な“おもちゃとの出会い”がありますように。