
「日本のおもちゃはもう見尽くした、他とちょっと違うアイテムが欲しい…」



「生後すぐの赤ちゃん、どんなおもちゃを与えたらいいか分からない…」
そんな悩みを持つママ・パパのために、現在7が月と3歳の育児奮闘中の私が、我が家で実際に使ってよかった&口コミで話題の海外おもちゃを厳選してご紹介します!
※今回ご紹介するおもちゃは、まだ日本ではあまり知られていないものも多いですが、
実際に使ってみて「これはいい!」と感じたものや、レビューで高評価が多かった“知る人ぞ知るアイテム”ばかりです。まだ有名ではないけれど実力のあるアイテムを中心に紹介しています



どれもオシャレで日本とは一味違うおもちゃばかりですよ


‐おもちゃを選んだ基準
‐おすすめ海外のおもちゃ10選
‐海外おもちゃの安全性
‐海外おもちゃと日本おもちゃの違い
日本のおもちゃも気になるっという人はこちらも見てみてね!


この時期をかいた人
現在7か月と3歳児を子育て中のママ
日中ワンオペで日々奮闘
仕事フルタイムと育児の二刀流


おもちゃを選んだ基準


今回は【0〜3か月の赤ちゃん向け】に、安心して使える&赤ちゃんの興味を引きやすいおもちゃを厳選しました
この時期の赤ちゃんは、まだ一人で遊ぶことはできず、「見る・聞く・触れる」といった五感の発達が始まるタイミングです
そのため、以下のポイントを大切にして選んでいます!
- 👀 見やすさ:赤ちゃんが認識しやすい、コントラストの強いはっきりした色合い・シンプルで大きめの形状
- 👂 聞き取りやすさ:やさしい音・心地よいラトル音など、赤ちゃんの聴覚に心地よく響く工夫がされている
- ✋ 触れたくなる素材:やわらかくて握りやすい、口に入れても安心な素材・構造
- 🤝 親子で遊びやすい:パパやママが読み聞かせたり、一緒にふれあい遊びがしやすいもの
さらに、「実際に使ったママたちの口コミ評価が高いこと」や「赤ちゃんが夢中になった理由が明確にあること」も選定の大きなポイントになっています



早速おもちゃを紹介していきまーす!


- hahaland 布絵本
- Fisher-Price ベビージム 感覚を育てよう!うさぎのベビーマッサージセット
- SASSY ふかふか仕掛け布絵本 みつばち
- SASSY べビーカーおもちゃ ミツバチ ストラップ付き(振動タイプ)
- SASSY ガラガラ スマイリー・フェイス・ラトル・ファン
- DJECO モビール アンユージュアルナイト ベッドメリー
- SKIP HOP スキップホップ ミックス&マッチブック
- MANHATTAN TOY スクイッシュ
- MANHATTAN TOY ウィマー・ファーガソン プレイマット
- Edushape Halilit 4色の音あそびドーナッツ 4個セット
① hahaland 布絵本(洗える・ピーピー音付き)


「【最初の読み聞かせに】hahaland 布絵本は“しかけ”で遊べる初絵本」
この絵本は1ページ毎に優しい表情の動物たちが大きく描かれて、羽やしっぽ触れたり、めくれたり出来る遊びながら読める絵本だよ
生まれたばかりの赤ちゃんにもピッタリで読み聞かせや色んな音を出し聞かせてあげられるよ
👀 特におすすめポイントは?
なんといっても、凝ったしかけの多さ。
特にいいなっと思ったのがキツネのしっぽが柔らかくてちょうどいい大きさでにぎにぎするにはピッタリ!
タイミング良くキツネのしっぽをにぎにぎしてくれしてくれたり!
あと、ちょうちょの羽が大きくてめくるとすぽっと全部隠れるからいないいないばあっと赤ちゃんの興味をひいてくれる!



絵本にはいろんな音もでるから始めて聞く音になんだ?っという顔が見れるかも!
そんな表情みれたらキュンってしますよね
📊評価まとめ
サイト名 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
Amazon | ★4.8 | 過去1か月で100個以上の購入実績あり |
楽天市場 | 取扱なし | ― |
Yahoo!ショッピング | 取扱なし | ― |
🗣 実際の口コミ
「赤ちゃんが興味を持つような、触ると音が鳴ったり、つまんだり、鏡を見たりと、いろいろと楽しめる布絵本です。縫い目もしっかりしていて、作りも綺麗でした。」
「たくさんのかわいい動物や虫、鳥たちが登場していて、引っ張ったり、ふわふわ素材に触ったり、きらきらのパーツを見たり…。赤ちゃんに声かけしながら一緒に楽しめるので、知育にも良さそうです。」
「汚れても手洗いできるので、衛生管理がしやすく、日常使いにぴったりです。」
✅ メリット
- 凝ったしかけが赤ちゃんの五感を刺激する
- イラストが大きくカラフルで、赤ちゃんの目に入りやすい
- 縫製がしっかりしていて、口に入れても安心
- 洗えるので清潔を保ちやすい
⚠ デメリット・注意点
- 洗濯後はやや乾きにくいため、晴れた日に干すのがおすすめ
- 圧縮された状態で届くことがあり、開封直後は潰れて見える場合も



可愛くて優しい絵なのでファーストトイやプレゼントにピッタリ
② Fisher-Price ベビージム 感覚を育てよう!うさぎのベビーマッサージセット





パパにももっと赤ちゃんと関わってほしいのに、関わり方が分からないみたいなの…
赤ちゃんとのふれあいタイムにぴったりな、かわいいうさぎデザインのベビーマット
赤ちゃんがうつ伏せになりやすいように、わきの下に挟む赤ちゃんサイズのクッションが付いています
マットもかわいいうさぎの形で、洗濯機でガラガラOK! 汚れてもすぐに洗えてお手入れラクチンです♪
👀 特におすすめポイントは?
このベビージムの一番の魅力は、赤ちゃん専用のクッションが付いていること
クッションをわきの下に入れることで、赤ちゃんが自然とうつ伏せ姿勢をとりやすくなり、おもちゃで遊んだり、マッサージを受けたりする時間がより快適に



赤ちゃんマッサージは愛着形成にいいといわれてるんです
マットは洗濯機で丸洗いOKなので、いつでも清潔に保てるのも嬉しいポイント
さらに、赤ちゃんマッサージガイドブック付き!
ママやパパの手でやさしく触れてあげることで、赤ちゃんとのふれあいがもっと深まります♪



赤ちゃんでもマッサージされると、気持ちよさそうな顔になるんです…かわいすぎて癒されますよ!
我が子もクッションがあると楽にうつ伏せになれて喜んでいました
📊評価まとめ
サイト名 | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.5 | 高評価のレビュー多数あり |
楽天市場 | なし | レビューなし |
Yahoo!ショッピング | なし | 取り扱いなし |
🗣 実際の口コミ
「すごく素敵!とても便利で、お祝いにも喜ばれました。」
✅ メリット
- 赤ちゃんとのスキンシップがもっと楽しく!
- うつ伏せサポートがしっかりできるクッション付き
- 洗濯機OKでお手入れラクラク
⚠ デメリット・注意点
- マッサージガイドブックは英語表記。
ただし、写真やイラストが豊富なので見てマネするだけで十分使えます!
③ SASSY ふかふか仕掛け布絵本 みつばち





生まれたばかりの赤ちゃんってあまり見えてないって聞いたことある!



そうなんです、生まれたばかりはまだぼんやりしか見えてないからはっきりした色のおもちゃがおすすめ!
日本製の布絵本よりもひとまわり大きく、色がはっきりしているので、視覚の発達が始まる赤ちゃんにも見やすく、興味を引きやすいのがポイント
ページごとにカシャカシャと音が鳴る仕掛けがあり、あやすときにも便利!
さらに、最後のページには柔らかい素材の「安全ミラー」がついていて、鏡に興味を持ち始めた赤ちゃんにもぴったり
👀 特におすすめポイントは?
このおもちゃの一番のおすすめポイントは、はっきりした絵と最後の大きな鏡!



「これがあると助かる〜!」と思ったのがオムツ替えの時。
寝返りができるようになると、赤ちゃんってすぐにくるくる回ってしまってお尻を拭くのも一苦労したな…。
でもこの布絵本を持たせてあげると、鏡に映る自分の顔に夢中になってくれるので、
その間にササッとオムツ替え完了!まさに“ママの救世主”だなっと✨
📊 評価まとめ
サイト名評価備考 | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.8 | 過去1か月で50個以上購入実績あり |
楽天市場 | ★4.68 | 布絵本ランキング1位獲得 |
Yahoo!ショッピング | ★5.0 | 購入満足度が非常に高い |
🗣 実際の口コミ
「赤ちゃんが好きなタグや色使い、シャカシャカ音、そして鏡までついているので、時間が経った今でも飽きずに遊べています」
「布絵本はいろんなところが出してたので悩みましたが、はっきりした色で良いです。後ろの鏡もよく見えて、時々笑いかけてます。」
「期待していた鏡が柔らかい安全な素材のため、少し歪んで見えるのが気になります。ただ他のページはとても気に入っているようなので、買って良かったと思います。」
✅ メリット
- カラフルで視認性が高く、赤ちゃんが興味を持ちやすい
- 音が鳴るカシャカシャ素材で、あやすときにも便利
- 鏡やタグなど、五感を刺激する仕掛けが豊富
- 洗濯も可能で清潔に保ちやすい
⚠ デメリット・注意点
- 背面にあるミラーは柔らかく安全な分、やや歪んで見えることがある
→ 鏡のクオリティにこだわる場合は注意が必要
④ SASSY ベビーカーおもちゃ ミツバチ ストラップ付き(振動タイプ)


一見よくあるぬいぐるみ風のおもちゃですが、この商品の最大の魅力は“引っ張るとブルブル震える仕掛け”
赤ちゃんにとっては初めての感覚にびっくり&大興奮!好奇心を刺激してくれます
日本ではあまり見かけないストラップ付き振動タイプ。さらに、赤ちゃんが口に入れても安心な素材で作られていて、洗えるのも嬉しいポイント◎
安全性と使いやすさ、どちらも叶えてくれるおもちゃです
👀 特におすすめポイントは?
電車や外出時に赤ちゃんが泣いてしまうと、本当に焦りますよね



電車の中は音が出るおもちゃは使いづらくて
音が出るおもちゃは周囲の目も気になるし、どうしよう…ってなりがち。音が出るおもちゃは電車では使いずらいし…でも、このおもちゃなら大丈夫
ブルブルっと震える動きが赤ちゃんの気を引いてくれて、しかも音が出ないので電車の中でも安心して使える!



このおもちゃは静かだけど赤ちゃんウケ間違いなしだよ!
📊 評価まとめ
サイト | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.0 | 高評価のレビュー多数あり |
楽天市場 | ー | 現在未掲載またはレビューなし |
Yahoo!ショッピング | ★5.0 | 見た目のかわいさも人気 |
🗣 実際の口コミ
「車の中でニギニギして遊んでいます。見た目もかわいくて、大好きです!」
「引っ張った時の振動の強さが想像以上で、毎回目を丸くしています」
「引っ張るには少し力がいるので、月齢が低い赤ちゃんには難しいかも」
「布なので汚れやすく、こまめに手洗いしています。衛生面が気になる方はプラスチック製と迷うかも」
✅ メリット
- 引っ張ると振動する仕掛けで赤ちゃんが夢中に
- カシャカシャ音ややわらか素材で五感を刺激
- ストラップでベビーカーやベビーシートに取り付けやすい
⚠ デメリット・注意点
- 振動仕掛けはやや力が必要で、月齢によっては引っ張りにくいことも
- 布製なので汚れが気になる方は頻繁な手入れが必要
⑤ SASSY ガラガラ スマイリー・フェイス・ラトル・ファン


赤ちゃんが大好きな“顔のカタチ”をした、インパクトのあるガラガラ!
丸みのある左右対称のデザインは赤ちゃんに安心感を与え、小さな手でも握りやすい持ち手が両サイドに付いています
さらに、裏側には大きめの「安全ミラー」付きで、鏡あそびにもぴったり!
👀 特におすすめポイントは?



赤ちゃんってどんな形が好きなの?
生まれたばかりの赤ちゃんは視力がまだぼんやりなので、これくらい大きくてハッキリした「顔」のおもちゃはとても見やすいんですよ
うちの子もまだひとり遊びができない時期によくラトルを見せてあげていました
振るとラトルとしてシャカシャカ音が鳴り、鼻の部分からもかわいい音が出るので、耳の刺激にもなって◎
そして一番いいなって思ったのが、裏側の鏡!



うちの子もよく泣いたときに鏡を見せると、「あれ?」という顔をして、気が紛れて泣き止んでくれました。
✅ こんな人におすすめ!
- 一人遊び前の赤ちゃんにちょっとした刺激を与えたい
- 外出時にも気軽に使えるおもちゃを探している
- 鏡や音で「泣き止みアイテム」が欲しい
📊評価まとめ
サイト | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.2 | 過去1か月で50個以上購入あり |
楽天市場 | ★2.0 | 発送の遅延による低評価が中心 |
Yahoo!ショッピング | ★4.43 | 使用感に満足のレビュー多数 |
🗣 実際の口コミ
「一番のお気に入りおもちゃです。3ヶ月ぐらいから使っています。鏡ごしに目が合うとにっこりして、両手で掴むのでオムツ替えの時にじっとしてくれて助かります。鼻の部分は乳首サイズだからか、よく吸ってます」
「鏡が歪んでいるせいか、うちの子はあまり鏡には興味を示しませんでした」
「ある程度重さがあるので、両手でしっかり握れるようになってから使うのがいいと思います」
✅ メリット
- 鏡とラトルが一体型で、いろいろな遊びができる
- 両手で握りやすい持ち手付き
- 押すと音が出る仕掛けやカシャカシャ素材もあり、五感を刺激
⚠ デメリット
- 鏡が柔らかい素材のため、やや歪んで映ることがある
- 少し重みがあるので、握力が弱い時期はサポートが必要
⑥ DJECO モビール アンユージュアルナイト ベッドメリー


ファーストトイや出産祝いにぴったりの、おしゃれなフランス製ベビーメリー
落ち着いた色合いと幻想的なデザインが特徴で、日本のメリーとは一味違った上品な雰囲気があります
動物たちは自然にゆらゆら揺れ、暗い場所ではやさしく光る仕掛けつき✨
塗料には赤ちゃんがなめても安心な安全基準を満たした素材が使われており、ヨーロッパ(CEマーク)基準での安全性もクリアしています
👀 特におすすめポイントは?



なんで子供ってくるくる回っているものが好きなんだろ?
子どもって、くるくる回っているものにずーっと見入っていたりしますよね
うちの子も、生後3か月頃に天井のファンをじーっと見つめていることがよくありました



赤ちゃんが回るものをじっと見ているのは脳と目の発達に大切な行動なんだよ
このモビールも、風でゆらゆら揺れながら、動物たちが静かに回ってくる優しい動きをしてくれます
光の反射や、やわらかい動きが視覚を刺激しながらも落ち着きを与えてくれて、赤ちゃんもリラックス



電池で光ったり音が鳴ったりするメリーもいいけれど、このメリーはシンプルだからこそ癒し効果が抜群!
📊評価まとめ
サイト | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.4 | デザイン性・安全性に好評価 |
楽天市場 | なし | ー |
Yahoo!ショッピング | なし | ー |
🗣 実際の口コミ
「色合いと形がとても綺麗で、作りもしっかりしています。赤ちゃんを抱っこして近づけるとじーっと見つめていました」
「友人の赤ちゃんへの出産祝いに贈りました。本当に喜んでもらえて、オリジナリティも高くてよかったです」
「6畳の寝室でエアコンの風が届かない場所に設置したところ、ほとんど揺れなかったのが少し残念でした」
✅ メリット
- 落ち着いた色・上品なデザインで赤ちゃんの興味をひく
- 暗い場所では光る仕掛けが幻想的で魅力的
- 赤ちゃんがなめても安心な塗料を使用
- 組み立てが簡単で扱いやすい
⚠ デメリット
- 設置場所によってはあまり揺れないことも(エアコンの風が届かないと静止しがち
⑦ SKIP HOP スキップホップ ミックス&マッチブック


顔と体のページが分かれていて、組み合わせ次第でユニークなキャラクターがたくさん作れるおもしろ布絵本!
「ミックス」して変な顔に、「マッチ」させて正解探し――そんな遊び方で、赤ちゃんの好奇心と想像力を刺激します
ページには 鏡・カシャカシャ素材・指人形 などが散りばめられていて、視覚・聴覚・触覚をフル活用!
さらに、歯固め付きのストラップもついていて、あぐあぐする姿がとってもかわいいポイントです♪
👀 特におすすめポイントは?



この布絵本のすごいところは、「顔」と「体」を自由に組み合わせて遊べるところ!
普通の布絵本ってページ数が少なくて、同じ内容を繰り返し読みがちで、赤ちゃんも飽きやすかったりしますよね。でもこの絵本は、ミックス&マッチできるからバリエーションが一気に増えて、読む方も楽しいし、赤ちゃんの反応も毎回違って飽きにくいんです。
それから、絵本の構造が横長で、ちょうど真ん中で分かれるようになっているから、赤ちゃんがめくりやすいのも◎!指先の発達にもよさそうです。



あまり見かけないタイプの布絵本なので、「他とちょっと違う、ユニークな絵本が欲しい!」という方にはとってもおすすめ
📊 評価まとめ
サイト | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.8 | 評価が高く、赤ちゃんの反応も良好 |
楽天市場 | レビューなし | - |
Yahoo!ショッピング | ★4.2 | 洗えない点にややマイナスの声あり |
🗣 実際の口コミ
「色は明るく魅力的で、赤ちゃんの発育刺激に最適です」
「幼児にとってとても楽しいです。ミックスが面白くて長く遊べます」
「インタラクティブで素晴らしい!でも洗濯できないのが唯一の難点」
✅ メリット
- 顔と体のページを自由に組み替えられる → 想像力UP!
- 音・鏡・手ざわり・指人形など、多様な仕掛けで五感を刺激
- 歯固めストラップ付きで、赤ちゃんが夢中になれる要素が満載
⚠ デメリット
- 洗濯機で洗えず、手洗い限定なのがやや手間
⑧ MANHATTAN TOY スクイッシュ


カラフルで目を引く見た目と、不思議な動きが特徴の「スクイッシュ」。木とゴムだけで作られていて、上から押しても横から押してもクシャッと潰れて、すぐに元の形に戻るユニークなおもちゃです
👀 特におすすめポイントは?



このおもちゃ、潰してもすぐに戻るのが面白くて、赤ちゃんがずーっと遊んでくれるんです!



赤ちゃんって投げたり潰したりするからすぐ壊れちゃいそう



潰されてもゴムが良く伸び丈夫にできてるから壊れる心配はないよ
我が家でも赤ちゃんがよく潰したり引っ張ったりしながら、じーっと見ていました
木のパーツがちょっと硬めで、歯固め代わりにカミカミしている姿も◎
細いパーツ構造だから、小さな手でもしっかり握れて遊びやすいのも嬉しいポイント
振ると「カラコロ」と木の心地いい音がするのも、親としては癒されます
長く使えるし、シンプルだか飽きずらい!
📊評価まとめ
サイト名 | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.8 | 月間100個以上の購入実績あり |
楽天市場 | ★4.7 | リピーター・ギフト用レビュー多め |
Yahoo!ショッピング | 評価なし | ― |
🗣 実際の口コミ
「ゴムと木だけでできていて、不思議な構造が面白い。見ても触っても楽しい、大人も楽しめるおもちゃです」
「舐めたり、振ったり、音を鳴らしてゴキゲン。とても良い買い物でした」
「息子は木のやさしいカラコロ音と、おしゃぶりみたいに噛めるところが気に入っています」
✅ メリット
- 0ヶ月から使える:最初は見る・聴く、成長にあわせて握る・押すなど遊び方が広がる
- 耐久性が高い:木とゴムでできていて、落としても潰しても壊れにくい
- デザインがユニーク:他のおもちゃとは一味違う、プレゼントにも◎
⚠ デメリット
- よだれが入りやすい:パーツの隙間に唾液が入り込むことがある
- 消毒に注意が必要:煮沸やアルコール消毒はNG。拭き取りや乾拭きがメイン
⑨ MANHATTAN TOY ウィマー・ファーガソン プレイマット


“モノトーン×知育”が魅力のインポート知育マット!
赤と黒のコントラストがはっきりしたデザインで、生後間もない赤ちゃんの目にも見やすく、興味をひきやすいプレイマットです。
サイズはやや大きめで、寝返りをしてもマットからはみ出しにくい設計
安心して「ごろごろタイム」を楽しませてあげられます
👀 特におすすめポイントは?
マットには、カシャカシャ音がする布・歯固め・リングなど、感覚を刺激する仕掛けがたくさん
中でも布の下に隠された「大きな鏡」は人気のポイント!赤ちゃんが自分の顔を見つけてじーっと見つめる姿は、ママも思わずにっこり♡
さらに鏡を取り外せば洗濯機で丸洗い可能
いつでも清潔に保てるのも魅力!ママの味方



小さい頃は見て楽しんで、ちょっと大きくなったら宝物探し感覚で遊んでくれるよ
📊評価まとめ
サイト名 | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.4 | 視覚刺激や遊びやすさに満足の声多数 |
楽天市場 | ★4.6 | ギフト利用・海外風デザインが高評価 |
Yahoo!ショッピング | ★3.0 | サイズに関する個人差あ |
🗣 実際の口コミ
サイズもちょうどよく軽くて持ち運びにも便利だし、買ってよかったと思ってます
ビニールのカサカサする音に興奮して、食らいついていました
生地も薄く滑り止めのようなものがないので、子供が乗るとすぐブランケットのような感じでクシャクシャにしてしまいます
✅ メリット
- 1枚で多機能! 感覚遊び・歯固め・鏡遊びがこのマット1つで楽しめる
- 洗濯ラクラク:鏡を外せば洗濯機で丸洗いOK。お手入れ簡単で清潔を保てる
- ギフトにも最適:見た目もスタイリッシュで、海外製らしい上品さがある
⚠ デメリット
- 軽くてずれやすい:赤ちゃんが動き始めると、マットがぐしゃっとよれてしまうことがある
→床に滑り止めマットを敷くなどの対策がおすすめです
💬 一言アドバイス
「目の発達を意識したデザイン」+「布絵本のようなしかけ」がぎゅっと詰まったプレイマット
寝転ぶだけじゃなく、見る・触る・聴くの刺激も欲しい!というママパパにはぴったりです
⑩ Edushape Halilit 4色の音あそびドーナッツ 4個セット


ブルーベリー、バナナ、ピスタチオ、ラズベリーの4種類のカラフルなドーナツ型おもちゃが入った、赤ちゃん向けの音遊びセット!
それぞれ異なる音(タンバリン・鈴・ビーズなど)が鳴るので、聴覚の刺激にぴったりです
👀 特におすすめポイントは?



この前人気のおもちゃ買ってあげたけどほとんど興味を示さなかったの
赤ちゃんの好みって、実際に遊んでみないと分からないことが多いですよね。
うちの子も「これは好きだろう!」と思って買ったおもちゃに全然反応しないことがよくありました



でもこのドーナツセットなら、4種類それぞれ違う音・感触・色だから、どれかには興味を持ってくれる可能性が高いよ!
贈り物としても「どれが合うかな?」と悩まずに済むので、「初めてのおもちゃ」にぴったりだと思います
💡さらにおすすめポイントを補足するなら:
- 握りやすい大きさで、小さな手でも持ちやすい
- 丸い形状だから口に入れても安心
- 洗えるので衛生面も◎(※煮沸NGの注意は別途明記可)
📊 評価まとめ
サイト名 | 評価 | 備考 |
Amazon | ★4.7 | 音や色味に満足のレビューが多数 |
楽天市場 | ★5.0 | ギフトにも選ばれる人気商品 |
Yahoo!ショッピング | - | 2025年8月現在、レビューなし |
🗣 実際の口コミ
- 「楽器はカラフルで、噛んだあとも簡単に洗えます」
- 「長い間夢中になっていました。とても頑丈で、それぞれ違った音を出します」
- 「指輪の音は赤ちゃんの集中力を高め、注意を引くこと間違いなしです」
✅ メリット
- 1セットで異なる4種類の音あそびができるからお得感あり
- 真ん中に手を入れて握りやすく、赤ちゃんが遊びやすい設計
- 大きめサイズなので口に入れても安心
⚠ デメリット
- 煮沸消毒や薬液消毒は変色・変形の恐れがあるためNG
- 音がしっかりしている分、静かにしてほしい時には不向きな場面も
まとめ:海外のおもちゃで、周りとはちょっと違う楽しさを!


この記事では、実際に使ってよかった商品や、口コミで高評価を得ている海外のおもちゃを10点ご紹介してきました
どれも【0〜3か月の赤ちゃん向け】に作られた、感覚を育てる工夫が詰まったおもちゃばかり
見た目にもユニークで、プレゼントやファーストトイにもぴったりです
それでは、紹介したアイテムをもう一度おさらいです
- hahaland 布絵本
- Fisher-Price ベビージム 感覚を育てよう!うさぎのベビーマッサージセット
- SASSY ふかふか仕掛け布絵本 みつばち
- SASSY べビーカーおもちゃ ミツバチ ストラップ付き(振動タイプ)
- SASSY ガラガラ スマイリー・フェイス・ラトル・ファン
- DJECO モビール アンユージュアルナイト ベッドメリー
- SKIP HOP スキップホップ ミックス&マッチブック
- MANHATTAN TOY スクイッシュ
- MANHATTAN TOY ウィマー・ファーガソン プレイマット
- Edushape Halilit 4色の音あそびドーナッツ 4個セット
どのおもちゃも、感覚を育てる工夫が豊富で、赤ちゃんの「見る・触る・聞く」力を優しく刺激してくれます
また、海外の厳しい安全基準をクリアした設計なので、赤ちゃんが口に入れても安心して使えるのも嬉しいポイント。
「誰かとちょっと違う、でも安心して長く使えるおもちゃを探している」
そんなママ・パパにぴったりのラインナップです
どうか、この中からお気に入りの一品が見つかりますように🍀
良くある質問 Q&A


Q.海外のおもちゃって安全なの?
A.実は海外ブランドは非常に厳しい安全基準をクリアして販売されているものが多く、日本のおもちゃと同等、またはそれ以上の安心感があります
🏅 世界の主な安全基準
- CEマーク(EU):ヨーロッパの玩具安全指令に基づいた認証。誤飲防止・耐久性・有害物質の制限などを細かく検査
- ASTM F963(アメリカ):米国玩具安全規格。落下耐性や可燃性、有害物質、塗料成分などがチェック対象
- CPSIA(アメリカ):子どもの製品全般の鉛・フタル酸エステルなど有害化学物質を制限する法律
Q.今回紹介されたおもちゃ会社もこの基準に達しているの?
A.今回紹介する海外ブランドのおもちゃは、これらの基準をクリアしている製品、またはそれに準ずる安全設計が確認できるものを厳選しています
ブランド名 対象商品 安全性・特徴 | ||
hahaland | 布絵本 | CEマーク取得済。洗濯可能な布素材、誤飲サイズなし、無害な塗料使用。 |
Fisher-Price(米国) | ベビージム | 世界的な老舗ブランド。ASTM、CPSIAに準拠。大手メーカーMattelが製造。 |
Sassy(米国) | ラトル・ラトルバンド | CPSIA準拠、安全素材使用。視覚・聴覚刺激に特化した発達支援トイ。 |
Tiny Love(イスラエル) | Wonder Buddiesなど | CE、ASTM基準をクリア。欧米でベビートイ賞受賞歴あり。安全評価が高い。 |
Manhattan Toy(米国) | スクイッシュ、プレイマット | 30年以上の歴史。CPSIA準拠、木製おもちゃでも有害塗料不使用を徹底。 |
ウィマー・ファーガソン(Manhattan Toy系列) | プレイマット | 赤ちゃんの視覚発達に特化。モノトーンは目に優しく、認知発達研究に基づいた設計。 |
どのおもちゃも公式情報やレビューから安全性が確認されているため、初めての赤ちゃんにも安心して使えるものばかりです
Q .日本と海外のおもちゃの違いは?
A.実は、文化や教育観の違いから、おもちゃの設計や遊び方にも大きな差があります
1. 【遊び方の自由度】
- 日本のおもちゃは、遊び方がある程度決まっていて「こう遊ぶと楽しいよ」というガイドがはっきりしていることが多い。
- 海外のおもちゃは、シンプルで用途が限定されていないものが多く、赤ちゃん自身が自由に遊び方を発見できる設計が特徴
➡️ 創造力や好奇心、自主性を育てることが目的


2. 【デザイン・色づかい】
- 日本製はやさしい色合い(パステル、ナチュラルカラー)が中心で親しみやすさや癒しを重視
- 海外製は赤ちゃんの視覚発達を重視し、**はっきりしたコントラスト(白×黒、赤、黄色など)**を使う傾向が強い
➡️ 新生児期の視覚刺激に適している


3. 【知育要素の取り入れ方】
- 日本製は安全性や可愛らしさを重視し、知育要素は後から加わることが多い
- 海外製は「発達段階に応じた成長サポート」が設計の起点。視覚・聴覚・触覚の刺激や手指の運動、因果関係の理解などを考慮
➡️ 教育的観点からおもちゃを設計しているブランドが多い。


4. 【素材と質感】
- 日本製は布やプラスチック素材中心。安全かつ軽量
- 海外製は木製、シリコン、布、ゴムなど異素材の組み合わせで、触覚刺激を増やしている
➡️ 赤ちゃんが「触って感じる」体験が多くなる


5. 【安全基準とアプローチ】
- どちらも安全性重視だが、海外はCEマークやCPSIAなど厳格な国際基準に基づいた製品が多く、舐めたり握ったりする時期でも安心な素材が使われている
観点 | 日本のおもちゃ | 海外のおもちゃ |
デザイン | パステルカラー、キャラ重視 | ビビッドカラー、高コントラスト |
遊び方 | 定型的、ガイドあり | 自由度高い、創造的 |
教育的視点 | あまり重視されないことも | 発達段階・五感への刺激を重視 |
素材 | 布、プラスチック中心 | 木、シリコン、異素材組み合わせ |
安全基準 | 日本のST基準 | CE(EU)、ASTM、CPSIA など国際基準に準拠 |